2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧
スクリプトリファレンスも徐々に日本語化され始めているので、以前ブックマークで英語ページと日本語ページを切り替えるソースを公開していた方がいたので改めて紹介。 Unityのオンラインドキュメントの日本語/英語を切り替えるブックマークレット 使い方は…
meshとcolliderが付いた基本的なオブジェクトをスクリプトから作成する方法。 PrimitiveTypeを指定して作成するオブジェクトを決める。 GameObject obj = GameObject.CreatePrimitive(PrimitiveType.Cube); スクリプトリファレンス http://docs-jp.unity3d.c…
ミップマップがどんな感じになっているか視覚化して確認する方法。 シーンビューのMipmapsの表示はここで切り替えられる。(レンダーモード(Render Mode)) AngryBotsのある廊下を表示してみるとこんな感じ。Mipmapsモードでは描画密度が高いトコロが赤、低…
Unityでは画像の設定を用途に応じて細かく設定できる。画像を選択すればInspectorからImport Setttingsで編集できる。 できるだけ画像は綺麗に出したい、アプリの容量を抑えたい時はまず、ここの設定から見直すといい。 公式サイトのリファレンスに各項目に…
EditorApplication.ExecuteMenuItemを使うとEditorのメニュー項目を呼び出せる。 AssetStoreのWindow、NGUIのPanel Toolを表示するサンプル。 例 http://docs.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/EditorApplication.ExecuteMenuItem.html
@LatestAssetBot AssetStoreで新着情報がRSS配信されているけど、自分の使っているRSSリーダーだと「Unsupported Browser」扱いで見れなくて不便なのでBotを作ってみた。 http://u3d.as/feed/latest.rss を10分毎にチェックして新しいやつをつぶやくだけのBo…
「Layout Backup」というアセットを出しました。 シーンビュー、ヒエラルキービュー、プロジェクトビューなどの配置レイアウトをバックアップ・復元を補助するアセットです。 Unity標準機能と違ってリネームや複製とかもできます。Unity Basicが無償化された…
ボタンに画像を使ってみる。 GUIContentを使えば画像と文字をボタン化できる。 ラベルが必要なければ、直接Textureを渡せばOK。 こんな感じのことが出来る。
TextFieldのラベルにアイコンを使うサンプル。 前回のファイルアイコンを取得するソースを利用して作ってみた。 こんな感じになる。 GUIContentを使うだけでできる。レイアウトは自由に変えられないけど単純なものならコレで十分かな。
エディタ拡張でファイルのアイコンを使いたい場合に便利な関数が用意されている。 AssetDatabase.GetCachedIcon(path) を使うと簡単に取得できる。 リファレンスには詳細が載ってないけど、Projectビューに表示されているのと同じアイコンが取得できるみたい…
Proライセンスを持っているとPreferences>GeneralでSkinをPro専用の「Dark」を選択できる。 skinで問題になってくるのはEditor拡張で色を設定する時にSkinがDarkとLightで文字の見え方がかなり変わってくる。Editor拡張は色の指定がちょっとメンドイ気がす…
UnityEditorにはエディタ拡張で簡単にドラッグ&ドロップ使える機能が備わっている。 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/DragAndDrop.html Unityの機能なのでAssetsフォルダ配下のものなら更に便利に使える。こちらのブログではInsp…
Unityで使っているフォルダ、UnityのAPIで取得できるパスをまとめてみた。たまにフォルダを開きたくなる時があるのでこういうEditor拡張があると便利だと思う。AssemblyPathなんて使わないと思うけど。 思いついたフォルダはリスト化してみたけど、多分こん…
Unity Proでは、テキスト形式で保存ができる。Editor SettingsのAsset SerializationでForce Textを選択するとテキスト形式で保存される。 テキスト形式で保存した時のSceneファイルはYAML形式になっている。公式サイトに詳しく載っている。 http://docs-jp.…
Androidのロゴとかロボットのガイドラインはここに載っている。 http://developer.android.com/intl/ja/distribute/googleplay/promote/brand.html 画像素材もここからダウンロード出来る。 アセットストアで販売する時に使う場合もチェックされるのでガイド…
Unity Editor上でプレイ中にスクリプトを修正してUnityにフォーカスしてビルドが始まっちゃう→エラーになるって事をよくやってしまう。 自分はスクリプトを編集したら、再生ボタンを押して最初からやるので、どうせエラーになるならプレイ中にスクリプトをい…
今回、申請から販売開始までにかかった時間はこんな感じだった。 4/27(土)19:20 初申請 5/4(土)5:50 返信あり。キー画像に使用していたAndroid RobotがNG。 5/4(土)13:20 キー画像からAndroid Robot消して再申請。 5/8(水)7:30 審査OKのメールがきた。販売開…
AssetStoreで販売開始しました。 今回はAndroid向けのアセット。 実機でログを確認する時にEclipseを起動したり、コマンドラインでSDKの機能を使うと思いますが、それをUnityで確認するアセットです。 名前はそのまんま「LogcatViewer」です。無くてもいいけ…
identity.zip Unityのロゴを使用したい場合、公式でどうなってるかググったけど、サイト上には見つけられなかったけど、フォーラムの質問でUnityのクリエイティブプログラマーが回答していたので、コレを読んで許可範囲内で使えば良いみたい。 ロゴ自体を変…
01.Asset Storeで販売する前に知っておくこと 公式のガイドラインについて。 02.Asset Storeアカウント作成 「Asset Store Tools」をインポートして、AssetStoreアカウントの作成。 03.販売者アカウント(Publisher Account)の設定 販売者情報の設定。 04.Ass…